142件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津川市議会 2021-03-09 03月09日-03号

どこの自治体土木建築電気通信など、社会インフラ技術を専門とする職員を伝統的に採用してきました。今やデジタルインフラ整備の時代であります。最新のデジタル技術対応としてIT技術職の採用をはじめ、組織や業務の改革を推進するマネジメント能力が求められる人材の確保や職員の育成を含めた人材面での対応が必要でないかお尋ねをいたします。 ○議長(岡崎隆彦君) 市長公室長・高木 均君。

高山市議会 2020-02-18 02月25日-01号

漏水の原因は、現場の配管状況から、近接して埋設される電気通信管や雑用水管との離隔を確保するために応力がかかっていたと見られる継手部において、老朽化内圧等の複合的な要因により割れが生じたものと判断をしております。 被害総額損害賠償額と同額で、過失割合は市100%、保険による補填額は、被害総額から免責額5万円を差し引いた272万6,517円であります。

各務原市議会 2019-12-10 令和 元年第 4回定例会−12月10日-02号

さらに、標識やカーブミラーは、電柱共架式とするとともに、電柱などの占用物件はできる限り民地に立てるよう電気通信事業者に指導するなど、路肩の幅員が狭くならないような対策を進めております。  また、ソフト対策として、警察と連携しながら制限速度の見直しを図ることや、地域の皆様の協力による見まもり隊の活動なども重要な要素であります。  

岐阜市議会 2019-11-02 令和元年第5回(11月)定例会(第2日目) 本文

1点目、台風第15号において最も衝撃を受けたのは、強風、暴風で電柱が倒れたことや、倒木によって電線が切断されたことで停電が広範囲で起こり長期化したことですが、こうした大規模停電ブラックアウトに対する本市対策について、1、岐阜市業務継続計画・BCPにおける対応、2、各地域拠点避難所における対策、3、電気通信事業者などとの対応、4、災害時の協定における受援体制、5、停電時の個人備蓄の周知についての

瑞浪市議会 2018-06-21 平成30年第2回定例会(第4号 6月21日)

議第48号 平成30年度瑞浪一般会計補正予算(第2号)について、歳出の主な質疑では、2款 総務費、1項 総務管理費、7目 企画費携帯電話等エリア整備事業について、電気通信事業者3社から分担金を徴収するが、割合はどのようかとの問いに対し、各事業者アンテナ等設置工事を行うことから、それぞれ設置事業費は異なる。

瑞浪市議会 2018-06-21 平成30年第2回定例会(第4号 6月21日)

議第48号 平成30年度瑞浪一般会計補正予算(第2号)について、歳出の主な質疑では、2款 総務費、1項 総務管理費、7目 企画費携帯電話等エリア整備事業について、電気通信事業者3社から分担金を徴収するが、割合はどのようかとの問いに対し、各事業者アンテナ等設置工事を行うことから、それぞれ設置事業費は異なる。

多治見市議会 2018-06-20 06月20日-03号

電気通信事業者に要望してまいります。また、各電気通信事業者電波の、どこが届くかということは把握しておりますので、通話可能な箇所の案内表示を掲示し、まずはそういう対応をさせていただきます。 次に、トイレ水洗化でございます。潮見の森公園くみ取りトイレ水洗化を1年に1カ所、平成31年度から平成33年度に約1億円の事業費をかけて、管理棟裏トイレから順に整備の予定をしております。 

瑞浪市議会 2018-05-28 平成30年第2回定例会(第1号 5月28日)

本市におきましても、国・県の補助を受け、本市事業主体となり、移動通信用施設を設置するにあたり、電気通信事業者から分担金を徴収する条例を制定するものでございます。  それでは、議案集にて内容を説明いたします。  議案集37ページをご覧ください。  第1条では、本条例の(趣旨)を規定し、第2条の(定義)では、携帯電話等エリア整備事業を「国の制度を活用する事業」と規定します。  

瑞浪市議会 2018-05-28 平成30年第2回定例会(第1号 5月28日)

本市におきましても、国・県の補助を受け、本市事業主体となり、移動通信用施設を設置するにあたり、電気通信事業者から分担金を徴収する条例を制定するものでございます。  それでは、議案集にて内容を説明いたします。  議案集37ページをご覧ください。  第1条では、本条例の(趣旨)を規定し、第2条の(定義)では、携帯電話等エリア整備事業を「国の制度を活用する事業」と規定します。  

中津川市議会 2018-03-08 03月08日-03号

消防次長西尾昌美君) 提出されました応募申請書類によりまして、それには幾つかの点がございまして、県内に本店、支店、営業所を有している点、3年以上営業している点、電気通信工事建設業許可を有している点、指名停止措置を受けていない点、施工実績管理技術者の配置が可能である点、電波法規定により登録された事業所などの点につきまして審査いたしましたところ、2つの業者は基準に合致していましたので、指名をいたしました

恵那市議会 2016-06-28 平成28年第3回定例会(第3号 6月28日)

そこで、熊本地震でも上下水道電気通信陸路、鉄道、空路など寸断され、病院も被災し、支援物資も届かない状態でした。大規模災害が発生すると、政府は実績に、被災自治体の要請を待たずに水や食料を送るプッシュ型の支援東日本大震災から始めました。通れる道路が限られ、物資がなかなか届かなかった。県内集積拠点物資が山積みとなり、仕分けや物流がうまくできなかった。

高山市議会 2014-09-16 09月16日-04号

そのほか、全校の児童生徒PTAを対象に、電気通信事業者の方の協力を得て行う出張講義や、教育研究所指導主事による出前授業など、さまざまな視点や方法で情報教育啓発学習を進めております。 課題といたしましては、インターネット上の被害トラブル保護者や周りの大人に見えにくいことや、日々手口が変化し、巧妙化してきているために、周囲の大人が気づきにくいことがあるというふうに考えております。

中津川市議会 2014-03-11 03月11日-03号

公益性が特に高いと認められる事業ということで、たくさんございますが、関連したものでいきますと、道路法道路運送法、それから鉄道法軌道法電気通信事業法等々がございますので、そういったものにつきましては公共性が高いという判断で、先ほど民間ということを言われましたけれども、公共性の高いものと一体的に土地区画整理をやる場合なんかにつきましても、協議、県知事の同意等は必要でございますが、除外が全くできないわけではございません

岐阜市議会 2014-03-04 平成26年第1回(3月)定例会(第4日目) 本文

道路は人の交通物資の輸送のための交通施設として重要な役割を担っており、その一方で、電気通信、ガス上下水道など市民生活に欠くことのできない公益施設など、さまざまな施設収容空間として利用されており、その役割は大変重要なものであります。道路法ではこれらの利用を道路特別使用である道路占用として位置づけ、道路本来の機能を阻害しない範囲で認めております。